運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-12-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第2号

そこで、これは事務方で結構ですが、国連世界人口白書二〇一三年版には、世界人口は二〇五〇年に九十六億人にまで達すると予測されていて、農水省も、二〇五〇年における世界食料需給見通しというのを出しています。世界全体の食料需要は五十年間でどれだけふえるのか、その規模について端的にお答えください。

畠山和也

2013-12-03 第185回国会 参議院 法務委員会 第10号

二〇一三年版世界人口白書児童婚とともに取り上げたのが母になる少女、つまり思春期妊娠でありました。少女妊娠すると、学校教育はその時点で終わってしまうかもしれず、仕事の見通しはなくなり、貧しさは一段と増し、社会から排除され、家族への従属度合いが増えていくと指摘しています。  これは開発途上の国だけでの問題ではありません。日本でも、望まない妊娠貧困、暴力の世代間連鎖が深刻になっています。

糸数慶子

2011-02-16 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

これは身体的な負担というのが減りますし、それから教育やそして家族と一緒に過ごすというふうな時間に使うことができるということで、この女性に対して投資をしていくことというのが環境に対してプラスの、非常に大きなプラスの影響があるということは、やはり皆様のお手元に配らせていただきました世界人口白書の中に書かれて、触れていますので、是非後で見ていただければと思います。  

池上清子

2005-10-25 第163回国会 参議院 内閣委員会 第1号

国連人口基金、UNFPAは、今月十二日に、世界貧困を減らすため、ジェンダーの不平等を克服して、貧困被害が集中する女性地位向上のため投資が必要という趣旨を盛り込んだ世界人口白書を発表しました。つまり、ジェンダーの公正さということをうたっています。このように、国連ジェンダー言葉を使っています。  

喜納昌吉

2005-05-11 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第7号

参考人北村邦夫君) 今の赤枝先生との関連についてちょっと一つお話しさせていただきますが、私がとても大好きなメッセージがございまして、実は世界人口白書の二〇〇三年版のいわゆる表にこういう言葉がございます。思春期子供たちの健康と権利への投資は次世代に大きな利益をもたらす。

北村邦夫

2004-02-05 第159回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣川口順子君) 二〇〇二年の世界人口白書でございますが、これは結論的に言えば富裕層貧困層との格差拡大をしているということです。まず、世界の上位二〇%の富裕国と下位二〇%の最貧国、これの国民一人当たりの所得を比較をしますと、六〇年、一九六〇年には三十対一、九九年には七十四対一ということで拡大をしているということです。

川口順子

2001-11-29 第153回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

ことしの世界人口白書によりますと、世界人口の二〇%の最も豊かな層が個人消費総額の八六%を占め、最も貧しい二〇%は一・三%しか消費しないと述べております。また、貧富の格差の変化を一九六〇年から二〇〇〇年までの過去四〇年間で見てみますと、富裕層の二〇%の個人消費額が七〇・二%から八六%にふえております。貧困層の二〇%の個人消費額は二・三%から一・三%に減少しております。

西英子

1996-06-18 第136回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

今、東京都の人口といいましたとき、我々の常識とはちょっと異なりまして、例えば世界人口白書は、周辺の連続した住民のグループをとらえて二千何百万という数字を記載している。世界から見る東京という都市はそのような姿であります。  そうすると、その中にどうやってこれから先、都民のゆとりのある空間を生み出していくか。

橋本龍太郎

1996-06-13 第136回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

同時に、私は委員に申し上げたいのは、世界人口白書東京をとらえているその姿がどういう弊か。これは、隣接する幾つかの県を含めまして、東京というのは二千数百万の都市、そのようなとらえられ方がされております。そして、その都市を維持するためには、水も、あるいは議員がお触れになりましたごみ処理といったものについても、他の協力を得なければ既に存立し得ない巨大都市という東京も現実のものであります。

橋本龍太郎

1993-10-26 第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

例えば、一昨年、一九九一年五月十三日に発表された国連人口白書でありますが、一九九〇年代の初め、世界の総人口は約五十四億人、これが二〇〇一年には六十四億人となり、二〇二五年には八十五億人、二〇五〇年には百億人を突破する、こういう人口増加のもとで予想される事態は、①食糧供給不足による飢餓の発生、②食糧不足地域での紛争激化と戦争の勃発、③エネルギー使用量の増大に伴う化石燃料など資源の枯渇、全世界に向けてこういう

石橋大吉

1987-05-22 第108回国会 参議院 建設委員会 第4号

毎日二十二万人、毎年では八千万人ずつ地球人口はふえ続けているという世界人口白書国連から発表されましたが、その増加はほとんどが開発途上国で起こると分析をされております。人口増加がもたらす経済開発や自然への悪影響も指摘されており、地球規模人口問題を考えた場合、深刻な問題でありますが、我が国など先進国におきましては、人口増加の問題より、その人口の分布ということで問題があるわけであります。  

山田勇

1984-10-17 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

百年後にこれは人間は幾何学的にふえ食糧は算術学的にしかふえないので飢餓状態が来るという予言をしたわけですが、ところが、その時期、これはマルサスの予測しなかった生産性の飛躍的な向上によってこれは飢餓状態は来なかったわけでございますから、今も私どもは先端技術開発とか新素材の開発とか今後二十一世紀に向かって新しい技術開発というものをやっておるわけでございますが、ただ、日本だけで申し上げますと、先般私は人口白書

渡部恒三

1984-07-26 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

渡部国務大臣 来年度予算編成の方針というような政策面でのことは、今お話しがありましたように、これは児童福祉審議会の答申をちょうだいすることになっておりますからそれまで御勘弁をいただきたいと思いますが、私の私見を申し上げさせていただければ、これは大原先生の考えとほぼ同じでございまして、今度厚生省が発表いたしました人口白書では、出生率は一・八を下回っております。

渡部恒三

1984-07-26 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

渡部国務大臣 これは大変難しい御質問でございまして、まず今度の人口白書でも、女性の方が四歳近く高いのでありますが、八十近くなりました。これも絶対的な予測というのはできませんが、かなり近い時期に八十五歳まで行くだろう、こういうことも言われております。そういう中で、今労働問題いろいろ言われておりますが、五十五歳定年というようなものが六十歳あるいは六十五歳というふうになっていくだろうと思います。

渡部恒三

1984-06-21 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

と申しますのは、けさの新聞にも出ておりましたけれども、人口白書が出まして、とにかく三十年後には六十五歳以上の人は五人に一人となる、また、六十五歳以上の雇用対策というものを考える必要があるということを人口白書が言っているわけでございますけれども、六十五歳以上の人でどうしても働かなければならない人というのが、今年金などの完備していない状況下から物すごく出ているわけでございますので、やはり六十五歳以上の人

中西珠子

1974-05-22 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第28号

この人口白書の原簿にはあるんですね。昭和二十二年の出生率が千人について三十四・三人、昭和三十六年をとってみると、千人について十六・九人になって急速に減っているわけです。出生率は減っているわけだ。平均余命率はこれからどのくらい伸びていきますか。人口問題研究所の所長さん、ひとつあなた……。

大原亨

  • 1
  • 2